2023.05.26
みなさん、こんにちは
Dr.Kです
この夏、ニュージーランド北島に住む誰もが、日照時間が記録的に少なかった夏として、記憶に残るだろうと思います
統計によると、オ...
2023.05.17
親子留学中のお母さんからのレポートです。
息子さんのとてもエコな学校生活のお話です。
最近知ったのですが、息子の通っている学校はGreen-Gold envir...
2023.05.10
こんにちは。Year11(16歳)とYear7(11歳)の子どもを育てているHarukaです。2019から3年間、現地小学校の理事を務めていました。
今回は前回...
2023.05.05
最近オークランの日本人飲食店の経営者から聞かれることは、「誰か 仕事探しをしていませんかね」
の1点張り
ニュージーランドは 慢性的な人手不足で、昨年コロナの国...
2023.04.28
こんにちは。Year11(16歳)とYear7(11歳)の子どもを育てて...
2023.04.22
こんにちは。Year11(16歳)とYear7(11歳)の子どもを育てて...

2023.04.18
親子留学中のお母さんからのレポートです。
コロナ禍で日本に帰国せずに、ニ...
2023.04.14
ニュージーランド北島、内陸の街ケンブリッジのおばあちゃんが、先週の復活祭...
2023.03.31
ニュージーランドのファームステイは
動物、自然好きの子供との思い出作りに...
2023.03.22
国連が毎年発表している
「幸福度ランキング」の最新のランキングが発表さ...
2023.03.15
10歳の息子が、夜ストレッチしながらいきなり、
「そのハチミツおれが回収...
2023.03.06
Year11(16歳)とYear7(11歳)の子どもを育てているスタッフ...

2020.05.15
ロックダウンと外出自粛が解除となり、
全国のNZの学校が再開となります。...

2020.05.08
今日の首相会見で、明言はされなかったものの、
近い将来、アラートレベルが...

2020.05.01
ニュージーランドは、4月27日を持ってロックダウンが解除されました。
ま...

2020.04.24
3月下旬から始まった全国一斉の4週間のロックダウン。
もちろん全ての学校...

2020.04.17
先週日曜日はEaster Sundayで、
子どものいる多くの家がエッグ...

2020.04.10
さて、ロックダウンが3週目に突入したNZからお届けします。
今日はGoo...

2020.04.03
NZはロックダウンに入って2週目に突入。
我が家は正直「快適だ・・・」と...

2020.03.27
ニュージーランドは、3月26日より4週間、
全土でロックダウン体制に入り...