NewZealand親子留学体験レポート Lunguage school
NZ生活photo親子留学ブログ ニュージーランド親子留学情報サイト

外国のスーパーマーケットはビックリがいっぱい!

ニュージーランドではいちばん大型のスーパー「カウントダウン」
まず驚くのは、ショッピングカートの大きさ。
日本のカートの3倍くらいはありそうです。

ニュージーランドのカートにも子供をのせる場所はありました。
こちらも少し大き目サイズ?
ちょっといつもと違う乗り心地の違う様子。


















まずは、野菜売り場、やっぱり日本のスーパーとは置いてある野菜の量が違う。
そして、台自体が、外国に合わせて少し高いから、
背の低い私は手前のモノしか届かない、、、

さすが、主食のジャガイモは、3~5キロパック
これだけ買えば、カレーがどのくらい作れるんだろうと、考えてしまいました。



















びっくりなのはお肉コーナー、
パックの大きさが巨大です。
こんなの食べきるのいったい何日かかるんだろう。
しかも、お肉もキロ売りが普通なんて、さすが外国、、、

お肉コーナーを過ぎると、魚コーナー。
日本のに比べると選べる種類は少ないけど、
でも、サーモン美味しそう。
白身魚は、「Snapper」=「鯛」です。
あと貝類やエビも手軽に手に入ることが分かって、安心。



















ここまで来るのに、ずいぶん時間がかかってしまって、
少しお疲れモード。
なので、今日のところは、お目当ての食パンと、ハム、レタスと牛乳を買って、
帰ることにしました。

次回、と~~~っても時間がかかりそうな「お菓子コーナー」を
じっくりレポートすべく、探検するつもりです!!

オークランド動物園 | 魅力のある行動展示と教育的な体験
親子で祝うマオリのお正月 | NZの祝日「マタリキ」と幼稚園のイベント
時間を大切にする暮らし | 市街地にある自然公園で感じる、ゆったりとした家族の時間
子どもの新しい一面と温かいつながり | 遠足のペアレントヘルプ
オークランド・ライターズフェスティバル | 文化イベントで育む、子どもの好奇心と物語の世界
街中がピンクに染まる日 | 「いじめ防止」の素敵な一日
子供と一緒に学ぶアニメ英語
プレイデートと異年齢保育の魅力|キウイ流の暇な時間の過ごし方
多国籍料理から感じた多文化子育て
NZ幼稚園|手話教育から感じる温かさ
秋のスクールホリデー1週目|幼稚園児との学校休みの楽しみ方