こんにちは。現在幼稚園に通う4歳の娘を育てているAyakaです。
先日、オークランド博物館へ行ってきました。
スクールホリデー中は夜間の特別展示が行われていたので、普段は出来ない「夜のお出かけ」に私も娘もワクワク。

博物館は娘の年齢だと少し難しいかな?と思いつつも、入ってみたら普段とは違う風景や環境のためか、とても楽しんでいる様子でした。
もちろん難しいエリアもありますが、幼稚園児が楽しめるエリアもたくさんあり、全身を使って学べる、良い刺激になったのではと思います。
平日の夜ということもあってか、訪問客は数えられるほど。
娘はまず、入り口のプロジェクションマッピングで楽しんでいました。ここではマオリの歴史や船を漕いで漁に行くということが上映されていました。


最近、記憶力が格段に上がっているなとは思ってはいたのですが、「モアナと同じ!」「マミー、見て!マラエ(※マオリ族の集会場)!」と、出てくるもの一つ一つにコメントしていて成長を感じます。
あとはニュージーランド固有の鳥たち。押すとそれぞれの鳥の鳴き声を聞くことも出来ます。
母は東京フレンドパ⚪︎クを思い出していました。(世代がバレる…)


現在は改装中で入れないエリアもありましたが、それでも時間が足りず全て周り切る事が出来ませんでした。
雨の日の良いアクティビティとしても、とても良い勉強にもなるので、またぜひ行きたいと思います!