NewZealand親子留学体験レポート Lunguage school

NZ生活

【異文化】保護者の気遣いスタンスの違い

現在、小学3年生(Year3)と中学2年生(Year8)の子どもがいますが、 頻繁に「家に呼んだり、呼んでもらったり」のプレイデートをします。 二人とも、学校……

NZ生活

【放課後】NZ人はやっぱり外が好き

つい先週の金曜日、とても素敵なお天気で 放課後家に戻ってからただお庭で遊ぶのがもったいなく 思えたので、急に娘を連れて近所のビーチへ。 この写真だとポツー……

NZ生活

【NZ生活】一家に一台の必需品

NZに来て、結構すぐ気づくこと。 それは、「すごい確率で、家の庭にトランポリンがある!」 ということ。 日本にいると「いやいやいやー、すごい確率ってどんなも……

NZ生活

【イースター】もうひとつのクリスマス?

今週末、NZはイースターホリデー(連休)です。 Good Fridayの金曜日から、Easter Mondayまで、 4連休なので、毎年ちょっとしたGWな雰囲気……

NZ生活

【日本文化】おりがみを教えて!

海外で生活をしていて「日本人です」というと、 興味津々で色んな質問をされます。 最近、娘のクラスメイトのお母さんにお願いされたのが、 「息子がOriga……

NZ生活

【発達障害】チャイルドサイコロジスト

現在7歳の発達障害の娘。 基本的な発達の遅れ以外に、「メルトダウン」の症状が 小学校生活においてとても大きな課題となっています。 娘のメルトダウンは、言葉……

NZ生活

【異文化】裸足にギョッ!

先日、学校でFunky Feet Fridayというイベントがあり、 これは「徒歩通学しよう」という呼びかけのためのものでした。 事前のお知らせでは「靴や足を……

NZ生活

【予防接種】受けさせるか拒否するか

先週末に12歳の息子が持ち帰ってきた、このお知らせ。 HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンを 学校で集団接種するための同意書です。 これまで、我が家の……

NZ生活

【夏休み】図書館はホリデーも全力

先週の記事では「NZの学校は、長期休暇に宿題を出しません」 ということを書きましたが、その姿勢には反して、市営図書館は結構な 予算と人手を費やして、学びに繋がる……

NZ生活

【夏休み】学校の鍵を公に販売?!

6週間の夏休みも、ようやく半分まで来ました。 今週から仕事が始まった人が多いため、オークランドに 同級生やご近所さんたちも戻ってきて、遊び相手もたくさん 遊び……