

NZの9歳児に大人気の本って?!
ニュージーランドの小学校は、半年に一度成績表を持ち帰ります。 なのでターム2(2学期)が終わった先週、我が家の息子も成績表を持って帰ってきました。 そして前回...
生まれる前からみんなで見守る文化
今回のレポートは日本で保育士として活躍し、現在も現地チャイルドケアで働きつつ 5歳の娘さん・Kちゃんの子育てを楽しむNさんから、 ちょっと変わった文化のご紹介で...
4月ホリデー総括☆小学生男子
2週間のホリデーがようやく終わります な、長かったあ(精神的に。) 2週間のお休みのうち、息子は10回サッカーのホリデープログラム、 4回は地元所属チーム...
物理的にも経済的にも厳しいホリデー
ニュージーランドの学校は、現在スクールホリデー中です。 こちらの学校は4学期制のため、8週間〜10週間に一度、2週間のホリデー がきます(こちらの夏に当たる1...
成功体験を小さいうちに教える
最近、ふと「あ!こういうことか!」ってストンと落ちたことがありました。 それが「子どもに成功体験を教える」ということ。 今年も地元チームのサッカーに参加し...
クリスマスツリーの感覚に違和感!
まだカレンダーは11月ですが、 もう今月に入った頃からショッピングモールでは クリスマスを意識したセールが始まり、 あちらこちらでクリスマスデコレーションを見る...
もしやNZ版のベルマーク?!
先日大手スーパーチェーンのCountDownに行ったら、 入り口入ってすぐに「Free Fruit For Kids」と書いたサインと、 その下のバスケットにい...
ハロウィンより優しいパーティー
日本ではハロウィンが大盛り上がりだったようですね。 こちらでも日本の盛り上がりっぷりが一部ニュースになっていました。 今年のオークランドはどういう感じだったか...