2019.07.12
こんにちは。
こちらはまたまた学校がお休み。今度は冬休みです。
今日は、お休み中に見に行った"We're going on a bear hunt"の
……
2019.06.14
日本でも同じだと思いますが、
こちらの子どもたちは「スリープオーバー」が大好き。
スリープオーバーとは「お泊り」のことで、
私が日本での子ども時代と比べると、……
2019.05.31
我が家の息子、もうすぐ13歳。
そう、「ティーンエイジャー」になります。
最近息子の同級生のお母さんたちとよく話題になるのが
「我が子の扱いが大変!」ということ……
2019.05.24
現在、小学3年生(Year3)と中学2年生(Year8)の子どもがいますが、
頻繁に「家に呼んだり、呼んでもらったり」のプレイデートをします。
二人とも、学校……
2019.05.10
つい先週の金曜日、とても素敵なお天気で
放課後家に戻ってからただお庭で遊ぶのがもったいなく
思えたので、急に娘を連れて近所のビーチへ。
この写真だとポツー……
2019.05.03
NZに来て、結構すぐ気づくこと。
それは、「すごい確率で、家の庭にトランポリンがある!」
ということ。
日本にいると「いやいやいやー、すごい確率ってどんなも……
2019.04.19
今週末、NZはイースターホリデー(連休)です。
Good Fridayの金曜日から、Easter Mondayまで、
4連休なので、毎年ちょっとしたGWな雰囲気……
2019.03.29
海外で生活をしていて「日本人です」というと、
興味津々で色んな質問をされます。
最近、娘のクラスメイトのお母さんにお願いされたのが、
「息子がOriga……
2019.03.22
現在7歳の発達障害の娘。
基本的な発達の遅れ以外に、「メルトダウン」の症状が
小学校生活においてとても大きな課題となっています。
娘のメルトダウンは、言葉……
2019.03.08
先日、学校でFunky Feet Fridayというイベントがあり、
これは「徒歩通学しよう」という呼びかけのためのものでした。
事前のお知らせでは「靴や足を……