NewZealand親子留学体験レポート Lunguage school
NZ生活

【情報量】月食/少ないのは良いことか?

日本で生まれ育った私ですが、ニュージーランドでの生活は

とても心地よいと日々感じています。


過去に色んな国で旅行を含め、長期滞在や生活をしてきましたが、

ここまで「心から落ち着ける」場所は、ニュージーランド以外で出会ったことがありません。


理由を考えてみると、もちろんひとつではなく、

ある程度アジア人や移民が多いこと、

なんとなくキウイの価値観が(欧米人と比べて)日本人に近いこと、

親日的な人が多いこと、子育てに優しい環境であること、

など色々ありますが、もうひとつ最近感じたことがありますusagi.gif


それは【情報が多すぎない】ということ。


それを感じたのは、先日の月食が見られるという日。

日本ではこういうとき、「全国民がこの話題を口にしてるんじゃないか」

と錯覚するほど、テレビでも雑誌でもこぞって特集する傾向を感じます。


ニュージーランドは全国ネットのテレビ局数は片手に入るだけ。

そしてそれぞれの局が、よほど大きいニュースでない限り、

独自の色を前面に出したニュースをピックアップしているように感じます。

なので「全局同じニュースが1日中流れている」ようなことは、まずありません。


キウイの人々が話すことも、とてもランダム

「あれ見た?私も見たー!」の大多数に共通のやりとりがあるのって、

ラグビーとヨットレースの時くらいicon_biggrin.gif


だから、週末朝7:00という、とても参加しやすい月食予想時間だったにも関わらず、

空が360度見渡せる絶景スポットに見に行っても、これだけの人数icon_eek.gif

来ていた人たちは、みんな個人での参加で、でもいつの間にか「見えそうだぞ!」

「あーやっぱり雲があっちから来てるからだめそうだ・・・」と話し始める感じで。

そしてお話ししていて、みなさんかなり天体系に詳しい(もしくは大好きな)方々みたいで、

私たち親子みたいに「こういうイベントは参加しておきたい!」な”とりあえず派”がいないところも、

日本とはちょっと違うなと感じました。


その後、NZ在住の日本人の友人たちに「月食見に行ったんだけど・・・」と言ったら

「知らなかったー!」とみんな言っていて。


私たちもたまたまFacebookで見なかったら知ることも、行くこともなかったけど、

でもこれくらいの情報量の中で生きているのが、(がめつい)私には心地よいなと思いましたicon_lol.gif

だって、情報を手に入れちゃうと「やらねば負け」と感じてしまうのですkao-a20.gif


ちなみに、月食は上記の写真でお気づきの通り、厚い雲がかかっていて、

なーんにも見えませんでしたよkao-a14.gif