コスプレ登校日
親子留学中のお母さんからのレポートです。 今回はコスプレ登校日です。 小学校で毎年盛り上がるイベントの1つ この日は好きなキャラクターにドレスアップして登校してくる日 家にあるもので手作りしたり、先生達も毎年本気のドレスアップ みんなとっても手が凝っててすごい! ...
オークランドは「バス」社会です。 毎日ホームステイからは、バスで街へやってくるのですが、 電車の駅も、もちろんあります。 見た目は、結構立派な建物で、 外国らしい白い石造りの建物。 中に入ってみると、新しく、かなり近代的でした。 改札はなく、電車の中で運賃を払う仕組みです。 地下にプラットホームがあるとのことで、 さっそく行ってみました。 日本でみる電車とは、少しデザインが違うので、 なんだか嬉しくなって、おおはしゃぎ。 出発時間まで、まだ余裕がありそうだったので、 電車の中にも入ってみました。 やっぱり日本の電車とはちょっと雰囲気が違います。 ただ、電車を見に行くだけでも、 外国を感じられて、楽しいものですね。
こんにちは。 キラ☆ペラ親子留学のカウンセラーYokoです。 今日のレポートは、カウンセラーの私が! 香港経由で日本から到着されたIさん親子を オークランド空港でお迎えして、 私が最初にお連れしたのは、 「One Tree Hill」と呼ばれる丘。 なぜなら~、ここには“ニュージーランドといえば”のあの動物がたくさんいるからです! そうです、 << ヒツジ >> 日本でも動物園に行ってきたばかりというIさん親子に どうしても、いち早くニュージーランドのヒツジをお見せしたくて、 空港から、一直線! オークランドの街の中にある、公園なので、 すぐに足をのばせる場所にあります。 車の中から、ヒツジが見えた時は、 「わ~~~、いっぱいいるよ~~、見てみて~」と 喜んでもらえてたけど、 実際に近くに行ってみるのは ちょ~~っとまだコワイ、、、 少し遠くから、写真撮影をして、 今日はこのくらいで、ヒツジさんと遊ぶのは終了。 と、思いきや、 近くにコロコロ落ちてる、ヒツジのウンチが気になって、 「あ!、こっちにもある!」「あぁ、ここにも~」 「子どもってウンチねた好きなんですよね~」とママと笑っちゃいました。 なんだか、ちょっとキタナイ?レポートですが、 でも、とってもニコニコで楽しい思い出になったので、 レポートしちゃいます。
ニュージーランドではいちばん大型のスーパー「カウントダウン」 まず驚くのは、ショッピングカートの大きさ。 日本のカートの3倍くらいはありそうです。 ニュージーランドのカートにも子供をのせる場所はありました。 こちらも少し大き目サイズ? ちょっといつもと違う乗り心地の違う様子。 まずは、野菜売り場、やっぱり日本のスーパーとは置いてある野菜の量が違う。 そして、台自体が、外国に合わせて少し高いから、 背の低い私は手前のモノしか届かない、、、 さすが、主食のジャガイモは、3~5キロパック これだけ買えば、カレーがどのくらい作れるんだろうと、考えてしまいました。 びっくりなのはお肉コーナー、 パックの大きさが巨大です。 こんなの食べきるのいったい何日かかるんだろう。 しかも、お肉もキロ売りが普通なんて、さすが外国、、、 お肉コーナーを過ぎると、魚コーナー。 日本のに比べると選べる種類は少ないけど、 でも、サーモン美味しそう。 白身魚は、「Snapper」=「鯛」です。 あと貝類やエビも手軽に手に入ることが分かって、安心。 ここまで来るのに、ずいぶん時間がかかってしまって、 少しお疲れモード。 なので、今日のところは、お目当ての食パンと、ハム、レタスと牛乳を買って、 帰ることにしました。 次回、と~~~っても時間がかかりそうな「お菓子コーナー」を じっくりレポートすべく、探検するつもりです!!