NewZealand親子留学体験レポート Lunguage school
チャイルドケア・現地校・語学学校

【小学校】NZの登校班システム

NZの小学校は、基本的に各家族それぞれ登校するのが

一般的です。低学年のうちは大人同伴大きくなってくると、

家が比較的近い子は大人なしで、徒歩や自転車通学をすることもあります。


車での登校もありで、結構多くの子が車登校しますが、

公立学校は学区的に歩けるはずの範囲に住んでいる子がほとんどなので、

学校としては徒歩通学を推奨しています。


また、オークランドトランスポート(オークランド交通局)主導で、

各学校の要請があれば、登校班システムを作るお手伝いをしてもらえます。


今回は、その説明会に参加し、早速方向が同じ他の保護者たちと

登校班を結成しました。こちらの徒歩通学の登校班システムは、

Walking School Bus(歩くスクールバス)と言います。


日本と違うのは、大人が必ず付き添うこと。

8人未満のときは1人8人以上で2人・・・と、

子どもの人数に対して付き添う大人の割合が決められています。


付き添いの大人はバスドライバーと呼ばれ、蛍光のベストを着て、

周りの人々がみんな一目で「あの人が登校班付き添いの責任者だ」

とわかるようになっています。


また、参加する子どもたちは特別なキーホルダーとスタンプカードがもらえ、

一回歩くごとにスタンプをもらえ、50回、100回、150回・・・とスタンプ

が溜まると特別なキーホルダーと交換できたり、タームに1度学校に到着したら

ご褒美のミロとか、アイスブロックがもらえて、他にも「この子はまとめ役を頑張ってる」

「転んだのにちゃんと歩き続けた」とか、褒めてあげたい事項があれば、

同伴の大人の判断で渡して良いプレゼントも幾つか準備されています。

これらは学校からではなく、政府管轄の交通局から全て予算が出ていて、

付き添いの親の親睦を深めるためのカフェでのコーヒーモーニングとか、

その他必要なものを購入するための予算もかなり太っ腹に出してくれます。


逆にいえば、それだけ車通学の子と徒歩に誘い込むのが大変(特に親!)、

そもそも「毎朝必ず同じ時間に家を出る」ことに慣れていない

という現実も見えてきます。


ただ、これに参加することで違うクラスや学年のご近所さんとも知り合え、

家族ぐるみでお互いの子を面倒みあえるので、

家族が近くにいない我が家のような移住ファミリーにはもってこい。


早速来週からスタートのWalking School Bus、楽しみです。