秋の晴れた日、西オークランドで行われました
<Kids Art Festival>と呼ばれる、
地元の小学生が作った作品の展示会や、
パフォーマンスを見てきました。
子どもたちは、この日の為にちゃんと準備してきており、
作品も踊りも、とっても上手で、まるで大人顔負けの作品も多く、
子どもたちの独創性、ヒラメキ、団結力、
あらためて驚かされました。
秋の晴れた日、西オークランドで行われました
<Kids Art Festival>と呼ばれる、
地元の小学生が作った作品の展示会や、
パフォーマンスを見てきました。
子どもたちは、この日の為にちゃんと準備してきており、
作品も踊りも、とっても上手で、まるで大人顔負けの作品も多く、
子どもたちの独創性、ヒラメキ、団結力、
あらためて驚かされました。
Buzzy Bee
って聞いたことありますか?
ニュージーランドの伝統的な「みつばち」のおもちゃ。
あの英国ウイリアム王子もお気に入り、
皇太子さまと雅子さまがニュージーランドへ来られた時に、
「Buzzy Bee」のボディースーツを着たテディーベアを
プレゼントされたことから、日本でも知名度がアップ!
ニュージーランドで生まれた「Buzzy Bee」は、
1940年代からニュージーランドでは、赤ちゃんのおもちゃとして、
今でもとっても人気があるんです。
NZも少しずつ寒くなってきたので、
日本にいるおじいちゃんとおばあちゃんから
冬服を送ってもらい、滞在先に荷物が届きました。
冬服だけでなく、その中には子どものオモチャが入っているのですが、
送ってくれたおじいちゃんとおばあちゃんにSkypeを使って、
開けるところを見せようと提案。
子どもは、じーっと荷物を眺めながら、
今すぐ開けたいのを我慢。
早くSkypeで話したいね。
ニュージーランドは乳製品がとっても美味しいんです。
子どもたちは、ヨーグルトに牛乳にチーズと毎日食べてます。
そんな生活の中でもアイスクリームは格別みたい。
どこに行ってもアイスクリームが食べた~いと(^-^)
さすがアイスクリーム大国ニュージーランド。
確かにスーパーとかで多くの方が2リットルのアイスの箱を
買っているのを目にします。
みんな1日どれくらい食べているのか気になる今日この頃でした。
Arataki Visitor Centreというところに行ってきました。
ここはただのインフォメーションセンターだけでなく、
建物自体がマオリ彫刻で飾られていて、
施設の中では、植物や昆虫、野鳥やマオリ文化、
開拓の歴史などについての展示物が豊富なんです。
またここから、海と広大な森を見渡すことができ、
忘れられないようなとっても素敵な景色を一望できました。
子どもたちは、景色よりも緑色の爬虫類に夢中でしたが、、、
大人も子どもも一緒に楽しめるインフォメーションセンターでした。
オークランド郊外にあるショウグランドで
イースターホリデー期間の4月5日(木)~4月9日(月)まで、
イースターショウが行われました。
早速子どもを連れて遊びに行きました。
この期間だけの移動式遊園地。
とっても天気が良く、大勢の子ども連れで大賑わい。
子どもたちもあっちに、こっちに大忙し。
目を輝かせながら、楽しいね、面白いねと、子どもたちが喜ぶ姿。
見ているこちらも、幸せな気持ちによりますよね。
幼稚園のお祭りにマクドナルドのドナルドが遊びにきました。
風船や手品を披露したり、
身体を使って子どもたちと一緒にジャンプしたり、踊ったり。
子どもたちはノリノリ。 マクドナルド版リトミック!
ハンバーグラーやバーディーも遊びに来ていて、
うちの子はハンバーグラーから、
マクドナルドの割引券をもらいました。
早速そのあと割引券を使い、
子どももハッピー(^-^)/
ニュージーランドの現地校の売店では、
ヘルシーな食品しか売ってはいけないルールがあるんです。
昔までは普通に並べられていた、人気のミートパイ、ソーセージロール、
チョコレート、ポテトチップス、炭酸飲料などは禁止され、
サンドイッチや果物、ヨーグルト、サラダ、
中にはお寿司などがメニューに並んでいます。
またあまり街中では見かけない自動販売機。
昔までは学校でポテトチップスやクッキーなどが自動販売機で売られていたのですが、
今では、なんとリンゴが自動販売機で売られてたり?!
$1でリンゴが買えるのですが、
やっぱり買うには少し勇気が必要ですね(^-^)
子どもの幼稚園で、今日は粘土を使った遊びや、
工作の時間がありました。
その粘土、こちらではPlay doughと呼ばれ、
遊ぶ前に先生と一緒に作ります。
有害物質を一切含まない、
小麦、水、塩、サラダオイル、
クリームオブターターで出来上がりです。
粘土を色々な形に切り取ったり、
くっつけたり、
子どもの想像力豊かな作品に仕上がりました。
そして、次の時間は工作。
画用紙を切り取ったり、目をつけたり、
先生のやることを見よう見まねで、
完成したのはSPIDER! かわいい蜘蛛の完成!
上手に出来たね。
動物が大好きな子供たち。
普段写真や絵でしかあまり見る機会がないので、
オークランド郊外でファームのイベントに参加してきました!
ポニーライドや羊の毛狩りショウ、
トラクターに乗せてもらったりと、
子供たちは大喜び!
中でもバター作りには興味深々。
自然豊かなニュージーランド、
子どもものびのび楽しめたイベントでした。