オークランド郊外にあるショウグランドで
イースターホリデー期間の4月5日(木)~4月9日(月)まで、
イースターショウが行われました。
早速子どもを連れて遊びに行きました。

この期間だけの移動式遊園地。
とっても天気が良く、大勢の子ども連れで大賑わい。

子どもたちもあっちに、こっちに大忙し。
目を輝かせながら、楽しいね、面白いねと、子どもたちが喜ぶ姿。
見ているこちらも、幸せな気持ちによりますよね。
オークランド郊外にあるショウグランドで
イースターホリデー期間の4月5日(木)~4月9日(月)まで、
イースターショウが行われました。
早速子どもを連れて遊びに行きました。

この期間だけの移動式遊園地。
とっても天気が良く、大勢の子ども連れで大賑わい。

子どもたちもあっちに、こっちに大忙し。
目を輝かせながら、楽しいね、面白いねと、子どもたちが喜ぶ姿。
見ているこちらも、幸せな気持ちによりますよね。
幼稚園のお祭りにマクドナルドのドナルドが遊びにきました。

風船や手品を披露したり、
身体を使って子どもたちと一緒にジャンプしたり、踊ったり。
子どもたちはノリノリ。 マクドナルド版リトミック!

ハンバーグラーやバーディーも遊びに来ていて、
うちの子はハンバーグラーから、
マクドナルドの割引券をもらいました。
早速そのあと割引券を使い、
子どももハッピー(^-^)/
ニュージーランドの現地校の売店では、
ヘルシーな食品しか売ってはいけないルールがあるんです。
昔までは普通に並べられていた、人気のミートパイ、ソーセージロール、
チョコレート、ポテトチップス、炭酸飲料などは禁止され、
サンドイッチや果物、ヨーグルト、サラダ、
中にはお寿司などがメニューに並んでいます。
またあまり街中では見かけない自動販売機。
昔までは学校でポテトチップスやクッキーなどが自動販売機で売られていたのですが、
今では、なんとリンゴが自動販売機で売られてたり?!

$1でリンゴが買えるのですが、
やっぱり買うには少し勇気が必要ですね(^-^)
子どもの幼稚園で、今日は粘土を使った遊びや、
工作の時間がありました。

その粘土、こちらではPlay doughと呼ばれ、
遊ぶ前に先生と一緒に作ります。
有害物質を一切含まない、
小麦、水、塩、サラダオイル、
クリームオブターターで出来上がりです。
粘土を色々な形に切り取ったり、
くっつけたり、
子どもの想像力豊かな作品に仕上がりました。
そして、次の時間は工作。
画用紙を切り取ったり、目をつけたり、
先生のやることを見よう見まねで、
完成したのはSPIDER! かわいい蜘蛛の完成!
上手に出来たね。

動物が大好きな子供たち。
普段写真や絵でしかあまり見る機会がないので、
オークランド郊外でファームのイベントに参加してきました!

ポニーライドや羊の毛狩りショウ、


トラクターに乗せてもらったりと、
子供たちは大喜び!
中でもバター作りには興味深々。

自然豊かなニュージーランド、
子どもものびのび楽しめたイベントでした。
小学校が夏休み中、
YMCAの夏休みホリデープログラムに参加しました。
今日は、アートの時間。
先生から真っ白なT-シャツと、真っ白な帽子が配られ、
これで何するのかな?と思ったら、
これに絵の具でペインティング。
とってもダイナミックなアートの時間。
中には絵の具が顔についちゃった子もいたり、
動物の絵を描いてみたり、
虹を描いてみたり、自分のファミリーを描いてみたり、
と、子どもたちも色々工夫してペインティングを楽しんでいました。

先日息子の4歳の誕生日会を開きました。
息子の幼稚園に通うお友達や先生を誘いたいとのことだったので、
事前に招待状を息子と作成し、と言っても、
息子は、招待状に絵を描いたくらいなのですが、、、
それを、お友達や先生に息子から手渡し、
当日皆さん参加してくれました。


ニュージーランド人のお友達とも、
なぜかコミュニケーション取れているようで、
言葉の壁ってないんだなぁと改めて実感しました。

6週間、初めての親子留学を体験しました。
子どもは初めての海外生活で数日は緊張しっぱなし、
私は語学学校の資格取得コースに通いながら子どものケアをしていたので、
当初はこのまま6週間もニュージーランドで生活できるのかな…と
不安いっぱいでした。
でも無事に私が資格取得コースを終了できたのを機に、
子どもと一緒にめいっぱいNZの生活を楽しみました。

最高の天気に恵まれたワイトモ・ロトルア観光や
日々の生活でたくさんの笑顔を見せてくれる子どもに、
親子で来て良かった!!と心から思いました。

現地の学校でお友達もでき、
子どもも学校生活を楽しめるまでになりました。
この6週間は私達親子にとってかけがえのない
素晴らしい時間と体験になりました。
夏の晴れた日に、イチゴ狩りに行ってきました。
オークランド市内から車で30分程郊外へ行ったところは、
多くのイチゴ畑があり、大きくて甘いイチゴがいっぱいありました。
2歳の娘も自分でカゴを持ち、イチゴを取っては食べ、取っては食べての繰り返し。

口のまわりも真っ赤になるくらい、たくさんのイチゴが食べられ、
大満足でした。

娘の通う学校は3時に終わります。
チャイルドケアセンターへ息子を一足早く迎えに行って
2人で一緒にお姉ちゃんのお迎えにいきます。
お姉ちゃんの学校は、海の見える高台にある学校です。
グラウンドからは海が見えます。

校舎も薄い黄色に統一されていて、雰囲気はとてもいいです。
お姉ちゃんの終わりを校庭で待ちます。
今日は、2人とも頑張ったので、おやつのお土産も買いました。

息子も娘も英語だけの環境で、
本当に毎日よ~~~く頑張っています。
