小学校が夏休み中、
YMCAの夏休みホリデープログラムに参加しました。
今日は、アートの時間。
先生から真っ白なT-シャツと、真っ白な帽子が配られ、
これで何するのかな?と思ったら、
これに絵の具でペインティング。
とってもダイナミックなアートの時間。
中には絵の具が顔についちゃった子もいたり、
動物の絵を描いてみたり、
虹を描いてみたり、自分のファミリーを描いてみたり、
と、子どもたちも色々工夫してペインティングを楽しんでいました。
小学校が夏休み中、
YMCAの夏休みホリデープログラムに参加しました。
今日は、アートの時間。
先生から真っ白なT-シャツと、真っ白な帽子が配られ、
これで何するのかな?と思ったら、
これに絵の具でペインティング。
とってもダイナミックなアートの時間。
中には絵の具が顔についちゃった子もいたり、
動物の絵を描いてみたり、
虹を描いてみたり、自分のファミリーを描いてみたり、
と、子どもたちも色々工夫してペインティングを楽しんでいました。
先日息子の4歳の誕生日会を開きました。
息子の幼稚園に通うお友達や先生を誘いたいとのことだったので、
事前に招待状を息子と作成し、と言っても、
息子は、招待状に絵を描いたくらいなのですが、、、
それを、お友達や先生に息子から手渡し、
当日皆さん参加してくれました。
ニュージーランド人のお友達とも、
なぜかコミュニケーション取れているようで、
言葉の壁ってないんだなぁと改めて実感しました。
6週間、初めての親子留学を体験しました。
子どもは初めての海外生活で数日は緊張しっぱなし、
私は語学学校の資格取得コースに通いながら子どものケアをしていたので、
当初はこのまま6週間もニュージーランドで生活できるのかな…と
不安いっぱいでした。
でも無事に私が資格取得コースを終了できたのを機に、
子どもと一緒にめいっぱいNZの生活を楽しみました。
最高の天気に恵まれたワイトモ・ロトルア観光や
日々の生活でたくさんの笑顔を見せてくれる子どもに、
親子で来て良かった!!と心から思いました。
現地の学校でお友達もでき、
子どもも学校生活を楽しめるまでになりました。
この6週間は私達親子にとってかけがえのない
素晴らしい時間と体験になりました。
夏の晴れた日に、イチゴ狩りに行ってきました。
オークランド市内から車で30分程郊外へ行ったところは、
多くのイチゴ畑があり、大きくて甘いイチゴがいっぱいありました。
2歳の娘も自分でカゴを持ち、イチゴを取っては食べ、取っては食べての繰り返し。
口のまわりも真っ赤になるくらい、たくさんのイチゴが食べられ、
大満足でした。
娘の通う学校は3時に終わります。
チャイルドケアセンターへ息子を一足早く迎えに行って
2人で一緒にお姉ちゃんのお迎えにいきます。
お姉ちゃんの学校は、海の見える高台にある学校です。
グラウンドからは海が見えます。
校舎も薄い黄色に統一されていて、雰囲気はとてもいいです。
お姉ちゃんの終わりを校庭で待ちます。
今日は、2人とも頑張ったので、おやつのお土産も買いました。
息子も娘も英語だけの環境で、
本当に毎日よ~~~く頑張っています。
週末を利用して、オークランドから北へ2時間程離れた
ファンガレイへ遊びに行ってきました。
ここは、美しい自然からリゾート地としても知られ、
立派な港があり、ヨットやボートがたくさん停泊していました。
子供たちは、ヨットをみて大興奮!
そのヨットハーバーは、タウン・ベイスン(Town Basin)と呼ばれる公園になっていて、
丁度私たちが行った時にそこでマーケットが開かれていました。
地元のクラフトショップや、出店など、
とても賑わってて、私たちもクレープ食べたり、
ガラス細工をみたりと、満喫しました。
1月7日から親子留学で息子と頑張っています。
9歳の息子は現地のYMCAで実施されている
ホリデープログラムで毎日、地元の子どもたちに交じってアクティビティー。
(現地の学校は、夏休み中なのです!)
その間、母の私は語学学校で学んでいます。
ホリデープログラムは、毎日いろんなアクティビティーで構成されています。
バスでワニのいる公園へ遊びに行ったり、化学実験をしたり、遊具でからだを動かしたり、
山登りに遠出することもあり、子どもたちが楽しめるよう工夫されています。
プログラム自体は楽しくても、やっぱり言葉が通じないことが辛いこともありますが、
それでも、毎日頑張って通っています。
私の語学学校は「児童英語講師養成講座」という資格取得コースなので、
毎日本当に大変で、今日習ったことが耳からダラダラと出てきそうなくらいです。
私のスケジュールがかなりキツイものなので、
息子が理解してくれていることに感謝。
2人でグチを言いあったり、時には一緒に泣いたり、
がんばったご褒美に、お寿司や特大ハンバーガーを食べたり、
忙しい毎日ですが、楽しく過ごせています。
私の学校が終わって、息子をYMCAに迎えに行き、
コンドミニアムへ一緒に歩きながら今日の報告をし合うのがホッとする時間です。
日本へのお土産にと、はちみつを考えていたので、
ハニーセンターへ行ってきました。
ショップの中には、はちみつがいっぱい。
はちみつといっても、いろんな種類があって、
試食もできました。
はちみつ製品(化粧品類)も結構あって、なかなかおもしろかった。
ショップの奥をよ~く見ると
壁になにやら黄色くざわめくものが、、、
蜂の巣が見られるようになっていて、
生きてるハチを観察できるようになっていました。
センターのスタッフらしきおじさんが、
覚えたらしい日本語で「ハチ」と言いながら見せてくれました。
ママと一緒にキラペラ親子留学に関する説明会のご案内です。
東京 有楽町 個別説明会(完全予約制) | |
開催日: | 2012年2月25日(土) 26日(日)2012年3月3日(土) |
会場: | Caspa銀座(キャスパ銀座)[MAP] |
会場場所 | 東京都中央区銀座5-5-14 GINZA GATES 8F~11F (銀座駅 「B5出口」より 徒歩1分/有楽町・日比谷駅 より 徒歩4分) |
地図: | 大きな地図で見る |
説明会スケジュール | 15:00-17:00:個別説明会(完全予約制)
※個別説明会(完全予約制)では現地の教育、生活事情、学校のことなどを詳しくお話させていただきます。※また、お母様の留学のための英語学習方法や留学プランをアドバイス致します。
|
![]() |
東京 渋谷 個別説明会(完全予約制) | |
開催日: | 2012年2月27日(月)、28日(火)、29(水)、3月1日(木) 、2日(金)、5日(月)、6日(火)、7(水)、8日(木) 、9日(金) |
会場: | Esta渋谷 [HP] |
会場場所 | 東京都渋谷区神南 1-22-8 渋谷東日本ビル4F ワールドイングリッシュジャパン内 (渋谷駅徒歩3分) |
地図: | 大きな地図で見る |
説明会スケジュール | 13:00-21:00:個別説明会(完全予約制)
※個別説明会(完全予約制)では現地の教育、生活事情、学校のことなどを詳しくお話させていただきます。※また、お母様の留学のための英語学習方法や留学プランをアドバイス致します。
|
![]() |
大阪 本町 個別説明会(完全予約制) | |
開催日: | 2012年3月10日(土) |
会場: | 大阪府商工会館 [HP] |
会場場所 | 大阪市中央区南本町4丁目3番6号 (地下鉄 本町駅17番出口が大阪府商工会館地下1階につながっています) |
地図: | 大きな地図で見る |
説明会スケジュール | 15:00-17:00:個別説明会(完全予約制)
※個別説明会(完全予約制)では現地の教育、生活事情、学校のことなどを詳しくお話させていただきます。※また、お母様の留学のための英語学習方法や留学プランをアドバイス致します。
|
![]() |
名古屋 個別説明会(完全予約制) | |
開催日: | 2012年3月4日(日) |
会場: | 名古屋都市センター |
会場場所 | 名古屋市中区金山町一丁目1番1号 金山南ビル内(金山駅前南口、名古屋ボストン美術館と同じビル内です) |
地図: | 大きな地図で見る |
説明会スケジュール | 15:00-17:00:個別説明会(完全予約制)
※個別説明会(完全予約制)では現地の教育、生活事情、学校のことなどを詳しくお話させていただきます。※また、お母様の留学のための英語学習方法や留学プランをアドバイス致します。
|
![]() |
横浜 石川町 個別説明会(完全予約制) | |
開催日: | 2012年3月11日(日) |
会場: | 神奈川労働プラザ[MAP] |
会場場所 | 神奈川県横浜市中区寿町1-4(JR石川町 徒歩3分) |
地図: | 大きな地図で見る |
説明会スケジュール | 10:00-18:00:個別説明会(完全予約制)
※個別説明会(完全予約制)では現地の教育、生活事情、学校のことなどを詳しくお話させていただきます。※また、お母様の留学のための英語学習方法や留学プランをアドバイス致します。
|
![]() |
シルビアパークというショッピングセンターへ電車で行ってみました。
クリスマス前だったので、ある程度、想像はしていましたが、
たくさんの人。
クリスマスショッピングは、もちろんですが、
それよりもなにより気になったのは、
モール全体のクリスマスデコレーション。
上を見上げると小人たちがいっぱいいるし!
サンタと写真を撮れるコーナーまであったり!
(これが結構、本物のサンタに見える。外国人だから?)
外のスペースには、大きなツリー!
ショッピングだけでなく、おとぎの国のお散歩も楽しめてしまいました。
ホストファミリーへのクリスマスプレゼントも買えたし、
満足、満足、です。