

2年に一度の学芸会☆小学校
ニュージーランドの小学校では、どこも大体2年に1度、 劇や踊りを披露する「Production=発表会」が行なわれます この発表会は結構本格的なもので、息子の...
4歳娘への政府からのサポート④
我が家の発達が少しゆっくり目な4歳の娘の話の続きです 最近ようやく人の顔らしきもの(◯の中に目と口)や、なんとなく判別できる文字 を書き出した娘。その娘ももう...
【現役高校生より】私から見るNZの学校生活②
前回のレポートの続きです。 Rangitoto collegeに通う現役高校生のNちゃんから見た学校生活とは?! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
【現役高校生より】私から見るNZの学校生活①
今回のレポートは、小学生のときにご家族でNZにやってきた、 現在Collegeに通うNちゃんご本人からのレポートです 日本の学校生活もNZの学校生活も両方知るN...
4歳娘への政府からのサポート③
今回も小学校入学(5歳誕生日)を目前に控え、成長が少し遅めな娘への NZ政府から派遣されてくる専門家の方々とのお話です 前回は「専門家がチャイルドケアでの行動...
全校集会へ行って来ました!
だいたいどこの小学校でも、毎週金曜日午後は「全校集会(=school assembly)」の日。 日本では月曜日朝の朝会ですが、こちらでは金曜日午後なんです ...
超心配性な母の入園準備
こんにちは。 キラペラ☆親子留学スタッフのHarukaです 先日ランチをしたママ友から、こんな相談をされました。 「来月から娘がデイケアに入るんだけど、英語も...