1月最後の週末はオークランド・アニバーサリーを挟み3連休なので、
イチゴ狩りに行ってきました
オークランド近郊で有名なところは、市内中心街から、
車で30分ちょっと西へ行ったところ
“PYO”(Pick Your Own)の看板を多くの所で目にします。
天気も良く、イチゴ畑には多くの家族連れが足を運んでいました

広大な土地に、どこまでも続くイチゴ畑、
採ったイチゴは$5/kgとそれだけでも格安!
もちろん園内ではいくら食べてもいいので、
口の周りが真っ赤になるくらい、たくさんのイチゴを頂きました。

思い立ったら気楽に、
自然いっぱいの週末を満喫できるのもNZの良いところですね

みなさん、こんにちは
キラ☆ペラのAKIKOです
NZでは長かった夏休みも間もなく終わります。
それと同時に先日
昨年11月~12月にかけて行われた
全国共通模試NCEA
(National Certificate of Educational Achievement)の結果が
郵送されてきました。
私も息子も真夏に冷や汗もの!!
採点はNZQA(New Zealand Qualification Authority)という
外部での採点になるのですが
スコアの読み方は9段階!
Not Achieved ( N0,N1, N2, )
Achieved ( A3, A4 )
Merit ( M5, M6 )
Excellent ( E7, E8 )
となります。
さてさて我が家の息子はいかに・・・
・・・意外にも、物理が一番得意なようでした
兄貴は、思いっきり、ぶっとび芸術系だし
2人とも、私にも旦那にも似てない・・
・
NZの、のびやかで柔軟な教育の中にいると
思いっきり個性が伸長されて
微妙に遺伝子に変化が起こるのかもしれないなって
真面目に真剣に思っちゃいました
みなさん、これってどう思います?

みなさん、こんにちは。
キラ☆ペラ親子留学のAKIKOです。
先日家族と息子の友達と一緒に
ROTORUAへ行ってきました
ROTORUAはオークランドから日帰りができる
観光スポットとして人気の場所。
今回は2度目のROTORUA旅行でしたが
前回よりもDEEPに楽しめちゃいました(^-^)
まず、最初に訪れたのはROTORUAから車で40分の穴場
ORAKEI KORAKO WONDERLANDへ
( 船に乗っていざ向こう岸へ上陸! )
( 硫黄のにおいがプンプンしてきた@@ )
( シダの林を抜けて洞窟へ・・ )
地球のダイナミックさを間近で感じた瞬間でした。
続いていよいよ本日、目的地のROTORUAへ
緑の草原が果てしなく続く道には、こんな風景も・・・
( 思いっきり”ジロ見”の牛たち )
ROTORUAでは、硫黄の香り漂う白い温泉に入ったり(日本人はやっぱり温泉が好きよね
)
Lugeを楽しんだりと
( 大人も子供も楽しめちゃうLuge
)
( 全長5KMを大滑走!ひえええっ
)
何はともあれ大満喫のROTORUAへの小旅行だったのでした
みなさんもどうぞお出かけあれ(^-^)
みなさん、こんにちは。
キラ☆ペラ親子留学のAKIKOです。
日本では3学期が始まりましたね。
ふぅ~って吐く息も白い、寒さの中
お子さまたちも元気に幼稚園や学校へ通っていることと思います
NZの夏休みは長く、
2月に新学期がスタートするのですが
少しずつあちこちで“Get Back to School” セールが始まりました。
(新学期へ向けての文房具のセール)
ここでちょっと、クイズタイム
1B5 2B8って何だか分かりますか??
これ、”ニュージーランドでのノートの呼び方”なんですよ
NZではノートの大きさや、罫線の幅によって呼び方が変わるんですね

ちなみに、日本のように漢字や算数ようにマス目の入ったノートはないので
漢字の練習をする・・なんて時には
日本からノートを持ってきた方がいいかもしれませんね
もちろん、英語用にデザインされた五線紙だって日本独特のもの。
KIWIキッズはマス目なんか気にしないのでのびのび書いているのだ。
さらに、高校では今年からBYD(Bring Your own Device)で
自分のタブレットを使用して授業を受けるようになるんですよ。
私の慣れ親しんだ「紙と鉛筆の時代」は少しずつ遠い過去の記憶となり
時代はどんどんIT化しちゃうのね・・なんて思う今日この頃なのでした☆

明けましておめでとうございます。
良いお正月をお過ごしでしょうか?
本年も、「キラ☆ペラ親子留学」をどうぞよろしくお願いいたします☆
年末年始、お天気のいい日に
お友達家族と一緒に
「Tiritiri Matangi Island・ティリティリマタンギ島」へいってきました。
オークランドからフェリーに揺られること約2時間。
ちょっと長めの乗船ですが、
みんなでワイワイガヤガヤしながらあっという間に到着。

ここからグループに分けられてレンジャーさんと一緒に散策開始です。
(レンジャーさんが鳥について説明してくれるから GOODです)
このTiritiri Matangi Islandは鳥の島。
NZ独特の鳥をはじめ、いろんな鳥さんを見ることができるんですよ
(オレンジの背中がカワイイ)
(こちらは、ベル・バード)
お昼は島内にあるちょっとしたビジターセンターで休憩。
ここには、何とも食いしん坊な鳥「タカへ」がいます。
みんなが食べているサンドイッチを
虎視眈眈と狙い、すきあらば
だぁーーーーーーっと駆けよってきて、パンを攫っていくのです
芝生でゴロ~ンと横になっていた私の周りだって
くるくる回って、今にも私をつつき出しそうな勢い。
(私は食べ物じゃないっていうの!!)
まあ何ともユニークな鳥なのです☆
(食べられそうになった??タカヘ)
午後はゆっくりと島内をハイキングして
夕方無事オークランドへと帰ってくるTiritiri Matangiへの日帰り旅行(^-^)
綺麗な海に、鳥のさえずりにと久々に癒される旅でした
意外と知られていないことなのですが
ニュージーランドでは2月の2週目ぐらいから
公立の多くの小学校・中学校・高校で新学期 (1学期) が始まります。
(ちなみにニュージーランドは4学期制です^^)
そして1月の下旬のこの時期ともなると
新学期に必要な文房具リストを持った生徒さんたちが
文房具店で多く見られるようになります。
もちろん各文房具やさんも
“ Back to School Bargains ” を開催します。
お店の雰囲気はこんな感じ。ところ狭しと文具がならびます。


でも、NZの文房具ってちょっぴりお値段がするんですよね^^;
ということで、我が家の息子達が日本からもって来て、
大事に使っているもの。何だか分かりますか?
そう、それは”シャーペンの芯”
他にも、かわいいペンやクリップなどをお友達のお土産に・・
日本の文房具はニュージーランドの子供達の間でも大人気!
さすが文具大国日本!
今日は、キラ☆ペラ親子留学がよくお世話になっている
チャイルドケアセンター をご紹介いたします。
こちらのセンターは市内の中心部に位置しキラ☆ペラオフィスからも歩いて3分!
仕事をするママさんたちに人気のチャイルドケアセンターです。
私がお邪魔したのが、朝の9時ちょっと前。
出社姿のお母さん、お父さん達がお子さんの手を引きながら登園してきます。
まずはこちらで登園の記録して・・(パソコン使うんですね)

それからお教室へ。。

めいめい自分の好きなお遊びを始めます
10時になると、モーニングティーのお時間。
こちらはセンターのほうが準備をしますよ♪
さてさて今日のメニューは??
・ ・おいしそうなジャムをぬったクラッカーとフルーツ☆

また、こちらのセンターは小さな乳幼児のお子さんも預かっていて
おむつ替え専用のお部屋もあるし、
何時に誰がおむつが取り替えたかもしっかりとチェックされているんですよ。

スタッフのみなさんもとてもフレンドリーですし、
日本人の先生もいるので、いざという時も安心ですよね(^-^)
かわいいっ!わが子もこんなところに通わせてみたいなぁと思える幼稚園でした。
近年、コーヒー派が急増してはいますが、
英国の流れを受け継ぐ“紅茶”文化が息づくニュージーランド。
幼稚園などでは、
モーニングティーやアフタヌーンティーの習慣があり、
お茶の国であることがうかがえます。
子どもたちもそれをまねて、
優雅なキーウィ流ティータイムを楽しんでいます。


■■■ 「東京」「大阪」「名古屋」親子留学説明会(無料) ■■■
——————————————————————–
☆お待たせいたしました。「キラ☆ペラ親子留学」2月説明会の日程が
決定いたしました。
どうぞ、現地生活についてのご質問、ご相談、情報収集にご参加ください
——————————————————————–
◆<東京・有楽町>
2月9日(土)、10日(日)、11日(月、祝日)
【時間帯】13:00~17:00
<場所>東京交通会館 (有楽町駅より徒歩1分)
◆<東京・渋谷>
2月4日(月)、5日(火)、6日(水)、7日(木)、8日(金)
【時間帯】13:00~17:00
<場所>Esta渋谷 (渋谷駅より徒歩3分)
◆<大阪・本町>
2月2日(土)
【時間帯】13:00~17:00
<場所>大阪産業創造館 (地下鉄堺筋本町駅より徒歩5分)
◆<名古屋・栄>
2月3日(日)
【時間帯】13:00~17:00
<場所>ダイナテックサカエ (地下鉄「栄駅」より徒歩5分)
予約方法・詳細はコチラ→https://upi-kirapera.net/inform
—————————————————-
※座席の都合上、ご予約制になっております。
個別説明会はいっぱいになってしまうことがございますので、ご希望の方 はお早めにメールにてご予約くださいませ。
info@upi.co.nz まで「お名前」「日にち」「時間」をお送りください。
新年早々、お友達家族と一緒に、
コロマンデル半島東海岸にあるリゾート地、
クックスビーチへキャンプへ行ってきました。

この辺りは、ニュージーランド人の避暑地として、
また観光地としても人気があり、穏やかな湾内や近隣のビーチではヨット、
ダイビング、サーフィン、カヤッキングなど数々の
マリーンスポーツが楽しめるんです。

また、近郊には、ビーチに温泉が湧きでる
ホット・ウォータービーチ(Hot Water Beach)や
波の浸食によってできた自然アート奇岩カセドラルコーブのすぐ近く。
子どもたちも初めてのキャンプで楽しく、
自然豊かなニュージーランドの夏を満喫していました。