週末に、近くにあるファームへ遊びに行ってきました!
小さなファームだけど、山羊、鹿、羊や馬などと近くで見る事ができ、
触ることだってできるファームなので、時間があれば訪ねてます。
すっかり顔見知りになったファームのおじさんが園中を案内してくれ、
動物についてのお話をしてくれるのですが、
地元の子どもたちは、我さきにと、
おじさんの回りに集まり、アレやコレといった質問を容赦なく浴びせてました。
おじさんが他に質問は?との問いに、うちの息子も手を挙げ、
日本語と英語が混じっちゃったけど、しっかり質問することが出来ました!!

ちなみに、自由時間の時に、山羊にご飯をあげようとしたら、突然首をだされ、
ご飯全部取られちゃって、
ビックリして、泣いちゃいました。。。。



それでも、元気に楽しく動物と遊べ、帰りは車の中で
すやすやお昼寝でした。
この間、娘の小学校を見学に行ってきました。
どうやら、このところ、学校では「ハチ」について
いろいろと研究しているようで、
ハチについて、インターネットで調べたり、
みんなで、話しあって発表したり、
作品を作ったりしてるようで、
どんなものを作ってるのか、私としても興味津津で行きました。
日本の小学校とは、まったく雰囲気の違う教室で、
一人一人の席と言うより、グループになっていて、
ちょうど、みんなで作品をつくっているらしい感じです。

子どもたちはいなかったので、こっそりみせてもらいました。
ほっほ~、良くできてる~~~

「壁にも展示をしてあるのよ、ステキでしょ」と
先生が教えてくれました。

これを娘が現地の子ども達と一緒に作成してるのかと
想像するとなんだか、私の方がすごくうれしくなりました。
オークランドに「ケリータルトンズ」という水族館があるので
行ってきました。
キラ☆ペラ親子留学のスタッフさんによれば、
あまり大きい水族館ではないので、期待しないで、と言われては
いましたが、確かに小さめの水族館。
でも、ペンギンが見られると言うので、楽しみにきました。
ペンギンを見るのには、どうやら、乗り物に乗るらしく、
みんなが列を作って待っています。

車のような乗り物(南極探検用の車?らしい)に乗って、
いざ出発~!

おお~、結構いっぱいいる~

ちょうど、ご飯の時間だったようで、
係員にペンギンが群がっています。

「ご飯食べてるね~」「いっぱいいるね~」と
子どももまずまず楽しんでいる反応です。
赤ちゃんペンギンもいました。

大人とほぼ同じ大きさですが、
毛がモコモコふわふわなのが、子ども。
「フワフワだね~」
「かわいいね~」と
ペンギン観察はまずまず楽しめました。
この、乗り物、間内にいる間、何回も乗れます。
結局、私たちはなんだかんだ3回も乗ってしまいました。
また、他の魚達については、次のレポートで。
キラ☆ペラ親子留学を運営するLaLa Abroadの
20歳以上の方の留学プログラム「ピリ辛留学」に、新コースが誕生しました。
“即戦力”就職英語 「極」コース
「英語力アップ」を真剣に応援するLaLa Abroadが
もっともっと実践的に、就職活動へ活かせる英語力を身につけていただくべく、
さらに、魅力的なコースをスタートさせました。
就職英語特別講座、現地職業体験など、もりだくさんの内容で、
日常会話の習得&実際にビジネスで使える英語力、TOEIC高得点取得を目指します。
詳しくは、ピリ辛留学ホームページをご覧ください!
(↑こちらをクリック)
また、この極コース開発にあたり、
LaLa Abroad代表 小松 の熱い思いをしたためたブログ
「極コースへの思い、“星一徹宣言”」もどうぞご一読くださいませ。
この間、デボンポートに行った時、
すごく大きな船がオークランドの港に停まっていました。
クルーズ船の「クイーンエリザベス号」です。
大きさを写真では上手く伝えられないのですが、
とにかくすごく大きい!!

本当はこの写真の向こうに、ヒルトンホテルがあります。
子どもはこの大きさがイマイチわからないのか、
ポカンとして、「大きいね~」と私がいうと「おおきいね~」と。
「どこから来たのかなぁ」
「乗ってみたいね~」
「お船で世界一周かぁ」
「ステキだね」
「かっこいいね~」
などなど、ママの方がすっかり夢膨らんでしまいました。
